▶︎画廊情報

ヒロ画廊 代表 廣畑政也
▷所在地  〒648-0043 和歌山県橋本市学文路861 >>地図
▷代表電話 0736(32)8320 ▷メール  mail@hiro-gallery.com
▷営業日  展示会開催中・不定休   ▷営業時間 11:00〜18:00
▷登録   美術品商 和歌山県公安委員会許可第65101000032号

💡新しい駐車場(2020年〜)をご確認の上、ご来場ください。

▶︎展示予定
2023年12月09日( 12月24日()坪内好子展(絵画)
2024年01月13日( 01月28日()真鍋井蛙展(篆刻・書画)

▶︎画廊の思いと歩み

ヒロ画廊のホームページへお越しいただき、ありがとうございます。
毎月の展示会企画をはじめ、ご来場の皆さまには、お気に入りの絵画や美術品を見つけていただいています。

代表の私は、40年前に美術商の業界に入り、関西での画廊勤務を経て1997年に独立し、現在の地に画廊を設立しました。ヒロ画廊に初めてご来場された方には、普段ご紹介している作家や作品、画廊主の好み、画廊の成り立ちなどをまずお知らせしています。

のどかなこの地で、画廊を維持出来ていますのも、情熱をもって作品を制作する作家の方々、ご愛顧を賜わりましたお客様方のおかげです。培った経験と信頼をもとに、今後も皆さまの日常を豊かに出来る美術作品をご紹介してまいります。

2023年10月吉日
代表 廣畑政也
注目投稿日: カテゴリー toppage

坪内好子展 銅版画・ガラス絵

2023年12月9日[土]— 12月24日[日]11:00 – 18:00

作家来場予定日 12月11日[月]・12月12日[火]

<略歴>
1966年 東京に生まれる。女子美術大学芸術学部絵画科版画専攻卒業。
2005年 ブラチスラヴァ芸術アカデミー留学(スロバキア)
ドゥシャン・カーライに師事(~07年)
2008年 VSVU a HOSTIA展に出品(スロバキア・ピエスチャニ―)
ヴァンスカービストリッツア国立科学図書館にて個展(スロバキア)
2009年 版で表す現代の造形-Life&Art-展に出品(東広島市立美術館)
2010年 「国際航路協会アジア地区125周年記念事業」の国際会議パンフレット表紙を制作(主催:国際航路協会)
ポーランドのクラコウ、スロバキアのペジノクにて個展
2014年 メトロポリスプロジェクト「世界各国のアーティストによる合作アートブック制作」に参加(イタリア、ドイツ、スペイン、USA他を周遊展示)
2017年 公益財団法人 日本アロマ環境協会の機関誌にエッセイを執筆
現在、日本美術家連盟会員。

<コレクション>
ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館、ブラチスラヴァ美術アカデミー、国土交通省、在スロバキア日本大使公邸、多摩美術大学、女子美術大学、他。

齋藤悠紀展

2023年11月18日[土]— 11月26日[日]11:00 – 18:00

齋藤悠紀(さいとう・ゆうき)
1982 埼玉県川口市生まれ
2001 埼玉県立浦和西高等学校 卒業
2008 東京造形大学大学院造形研究科美術研究領域 修了
近年の個展歴
2020 福屋八丁堀本店、阪神梅田
2021 伊勢丹浦和
2022 高槻阪急、アートゾーン神楽岡、
2022 アートギャラリーミューズ、福屋八丁堀本店
2023 高槻阪急、柳沢画廊、あまねや工藝店、阪神梅田
パブリックコレクション
日本国内 東京造形大学図書館、うらわ美術館、町田国際版画美術館、鹿沼市立川上澄生美術館
台湾 国立台湾美術館
韓国 MECCA DESIGN GROUP
ルーマニア NapocaArtMuseum
ポーランド WillaGallery、Muzeum Sztuki i Techniki Japońskiej Manggha

彫刻 橋本康彦展

2023年11月4日[土]— 11月12日[日]11:00 – 18:00

橋本 康彦(はしもと・やすひこ)
1954 福島県いわき市に生まれる
1979 澤田政廣に師事 高村光雲一門となる
1990 メリーランド美術大学客員芸術家(国際交流基金人物交流)
1990 不動明王立像 建立(アメリカ・ニュージャージー州)
1990 ベクトン・ディッキンソン本社に設置
2017 ヒロ画廊(和歌山県)個展(2019、2021開催)
2017 城崎温泉西村屋ホテル招月庭うさぎ 制作
2018 阪急百貨店うめだ本店 個展
2020 布忍神社(大阪府松原市)御神像 制作
2022 妙源寺(山梨県中巨摩郡) 聖観音像 制作

グラハム・クラーク展

2023年10月7日[土]— 10月29日[日]11:00 – 18:00

休廊日 火曜・水曜


10日[火]・11日[水]・17日[火]・18日[水]・24日[火]・25日[水]

グラハム・クラーク Graham Clarke
1941年 イギリス、オックスフォード生まれ。
1964年 ロンドン王立美術学校卒業。
1965年 版画集『バーレン・アンド・バーレン』出版。
1972年 『ワット・タイラーの幻想』出版。(アルバート博物館所蔵)
1981年 フランスで個展。『カエルの味』出版。
1985年 サンフランシスコで個展。 ファイドン・プレス版『自伝画集』出版。
1987年 ノルウェー、オランダで個展。 日本橋三越等日本全国で初来日記念展開催。 ファイドン・プレス版『ヒストリー・オブ・イングランド』出版。
1988年 エセックス州での個展にエリザベス女王来場。
1989年 ファイドン・プレス版『グランド・ツアー』出版。 広島平和記念館に『ダンス・フォア・ピース』寄贈。
1990年 ファイドン・プレス版『大工ヨセフとその息子』出版。 ウェルデンスタインギャラリーで水彩画展。
1992年 『シェイクスピア・ジェント』出版。 マーガレット・サッチャー氏に水彩画を贈呈。
1993年 最優秀芸家賞“アーティスト・オブ・イヤー”受賞。
1994年 講談社より『グラハム・クラークの世界』出版。 中田厚仁氏記念基金チャリティー展覧会開催。
1995年 神戸震災チャリティー版画『ヴィンテージ・ポート』制作。 被爆50周年で広島原爆病院へ水彩画『平和の鳩』寄贈。
1996年 オスロで大回顧展開催。『ロフォテンの英国人』出版。
1998年 アムネスティ世界人権宣言50周年記念版画『自由の鳥』制作。
1999年 水彩画集『ケント』『コーンウォール』出版。 英国ワイン協会の設立125周年記念版画制作。
2000年 英国教会ステンドグラス『光あれ』制作。
2002年 BBC放送のエリザベス女王戴冠50周年特別番組を制作。 日英グリーン同盟記念ポスター制作。
2004年 『世界子供会議 in ひょうご2005』ポスターデザイン制作。
2005年 『大ロンドン』(ローザンヌ国際オリンピック博物館所蔵)
2008年 国際慈善団体MAKE-A-WISHチャリティ用に『輪になって』制作
2009年 白血病研究施設設立基金援助に『ワイルドローバー』制作
2011年 英国ワイン協会記念版画『実りの季節』制作
2012年 英国ナショナルシアターで個展。オリンピック記念ポスター制作。
2014年 ロンドンのシェイクスピアズ・グローブ座で1月~4月個展開催。
2015年 大憲章(マグナカルタ)制定800年記念劇を各地で公演。