和歌山3人展 豊岡佑美[日本画]×光子・クブリ[ミニマルアート]×三星善業[陶芸]

2016年7月22日[金]— 7月31日[日]
11:00am -6:00pm

 

[略歴]

豊岡 佑美 / Yumi TOYOOKA
1972 兵庫県豊岡市生まれ
1996 大阪芸術大学美術学科卒業
1998 春季創画展 入選(11,12,16)
2011 京都日本画家協会創立70周年記念特別展出品
2012 大美展「協会賞」委員推挙
2015 凜展(白石ギャラリー/和歌山)
2015 創画展入選
大阪美術協会委員/京都日本画家協会会員/日本美術家連盟会員

光子・クブリ / Mitsuko KUBLI
1945  山梨県生まれ
1978 フィレンツェ美術大学(Accademia di Belle arti) 卒業
1985  フィレンツェ ギャラリーフィーナ・ビッタリンで個展
2011 ベネツィア・TRA彫刻展覧会 ホルトウニ宮殿に出展
2012 ヒロ画廊でグループ展
2016 東京・ギャラリー玻瑠で二人展

三星 善業 / Yoshinari MITSUBOSHI
1951  高野山に生まれる
1980 目黒威徳氏に師事、森岡成好氏に師事
1986 高野町神谷に築窯 独立
1996 高野町杖ヶ藪に穴窯築窯
2013 ヒロ画廊で個展 (2015)
現在、高野町杖ヶ藪(旧杖ヶ藪小学校)で穴窯による灰釉と焼締の作品を制作

綿引明浩展 Doodle

2016年6月17日[金]ー 6月26日[日]11:00am -6:00pm

[作家在廊日]17日(金),18日(土)

=================

[略歴] 綿引 明浩(わたびき あきひろ)
1984  東京藝術大学美術学部首席卒業 買上賞
1984  第2回西武美術館版画大賞展 優秀賞
1986  東京藝術大学大学院修了
1987  現代の版画 松涛美術館
1990  アートは楽しい ハラミュージアムアーク
1993  今日の水戸の美術 茨城県立美術館
1999  リュブリアナ版画ビエンナーレ
2002-3 文化庁芸術家海外派遣 スペイン
2004  西方見聞録 渋谷東急文化村ギャラリー
2005  DOMANI 損保ジャパン美術館
2006  空想図鑑 船橋アンデルセン公園美術館
2008  台北アートフェア
2011  KIAF 韓国国際アートフェア
2013  新島国際ガラスアートフェアー
2014  釜山アートショウ
2015  さかさまの絵画 常陽資料館

<作品所蔵>
東京藝術大学資料館
原美術館
東京国立近代美術館
茨城近代美術館
水戸博物館
カナダ アルバータ州立大学
新島ガラスアートミュージアム


◇6月03日()-  6月11日()河野甲展(皮革造形)作家在廊:6月11日(日) 

◇6月17日()-  6月25日()宮嶋結香展(絵画) 作家在廊:6月17日(土)

  ※日程・内容は変更となる場合、休廊日を挟む場合がございます。あしからずご了承ください。

投稿日: カテゴリー toppage

【売約済】坪内好子  mener qu en bateau Vll

商品番号 YT-001
作家名 坪内好子
作品名 mener qu en bateau Vll
技法 版画/エッチング、金箔
作品サイズ 44 x 59 cm
価格 お問い合わせ

坪内 好子(つぼうち よしこ)
1966 東京生まれ
1989 女子美術大学芸術学部絵画科版画専攻卒業
2005-2007 ブラチスラヴァ(スロヴァキア)美術アカデミーにてデュシャン・カーライに師事
現在、日本美術家連盟所属 《コレクション》 黒部市美術館・ロサンゼルス・カウンティ美術館・女子美術大学・ブラチスラヴァ美術アカデミー

投稿日: カテゴリー ec