杉田修一展 倉敷より

2025年3月15日(土)- 3月23日(日)
11:00 – 18:00
March 15 – 23, 2025

杉田 修一  =すぎた しゅういち= 略 歴
1953年 倉敷にて生まれる
1975年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
1975年 創形美術学校研究科にて各種技法を学び
1975年 修復研究室の歌田真介氏の元で素材などの研究をする
1977年 東京都の中学校美術教諭となる
1987年 倉敷に帰る 自宅にて絵画教室を開設し、西洋古典の模写や
1987年 オリジナルの創作に励む 以降毎年個展を開く
1987年 〜92 清心女子学園 講師
1988年 朝日カルチャー「テンペラ」・「油彩画」講座開設 以降、岡山天満屋
1988年 丸善シンフォニービル店、ギャラリーやぶき
1987年 倉敷エルパティオ等で個展を毎年開催
1994年 第11回ハンズ大賞入選
1996年 朝日現代クラフト展入選
1997年 年賀状、岡山県内版に水彩画「岡山城」が採用される
1999年 ふるさと切手の原画に採用される

岩切裕子展 木版画

2025年3月1日(土)- 3月9日(日)
11:00 – 18:00
March 1 – 9, 2025

岩切 裕子  =いわきり ゆうこ= 略 歴
1988 多摩美術大学大学院美術研究科修了(木版画専攻)
1989 平成元年度文化庁新進芸術家国内研修員
1992 第60回日本版画協会展 第60回準会員記念賞受賞
2001 平成12年度文化庁買上優秀美術作品
2006 第14回ソウル国際版画ビエンナーレ 買上賞受賞
2012 第59回CWAJ現代版画展 審査員賞受賞
2016 日中現代版画展 2016深圳展(深圳美術館、中国)
2022 「岩切裕子木版画展~物語~」
2022 (須坂版画美術館、長野県須坂美術館)
〈現在〉東京都在住 日本版画協会理事 日本美術家連盟会員

コレクション展 The Collection

2025年2月8日(土)- 2月23日(日)
11:00 – 18:00
February 8 – 23, 2025

木曜休廊 2月13日(木)・2月20日(木)
Closed on Thursday

展 示 作 家
久野和洋 中山忠彦 ブライアン・ウィリアムズ グラハム・クラーク 安藤真司 武田史子 小川英夫 ゴルグ キャロル・コレット 河野甲 牲川英雄 近持イオリ 橋本康彦 樋勝朋巳 濵田幹雄 寺中重行 藤井勉 池田満寿夫 and more…

真鍋井蛙展 篆刻・書画

2025年1月11日(土)- 1月26日(日)
11:00 – 18:00
January 11 – 26, 2025

真 鍋 井 蛙 (まなべ せいあ)
1955 香川県綾歌郡綾南町羽床下に生まれる
1973 中原一耀、翌年は小森秀雲に書を学ぶ
1978 梅舒適の門をたたき篆社に入社
1979 奈良教育大学 教育学部 卒業
1979 奈良教育大学 特設書道専攻科 入学
1980 奈良教育大学 特設書道専攻科 終了
2018 改組 新 第5回 日展特選 受賞
2019 桜井神社 (堺市)鳥居 神額 揮毫
2020 堺市文化功績受賞(芸術文化)
2021 新第8回日展特選
2022 日本篆刻家協会理事長 就任
篆刻を単なる伝統芸術ではなく、今に生きる人々にとって価値のある、個々人の個性に応じた表現可能な小芸術として、日々新たな魅力を追求し続けている。