宮嶋結香

—今回は、宮嶋さんの個展を開催されている東京・銀座にあるギャルリーヴィヴァンさんにお邪魔しました。こちらのギャラリーは通りすがりに来場される方も多そうです。

宮嶋 ふらっと入って下さる方は多いです。今回は、このギャラリーでずっとアルバイトをしていたご縁で開催しています。ギャラリーの方とも顔なじみですので、展示会としてはやりやすいです。今年の個展ですと、和歌山での個展後は、9月に埼玉、12月には日本橋(東京)の画廊でそれぞれ展示があります。近場で行う個展では必ず在廊するようにしています。和歌山にはまだ行ったことがなくて、世界遺産の高野山があるイメージが強いです。関西での展示の経験はあまりないので、今回和歌山に行った際は大阪や京都へ行ってみたいですね。

—作品を描かれている素材ですが、このシワの入った厚紙は画用紙ですか。

宮嶋 厚紙は米袋です。いただいたり、自分で集めています。最初はポスターの裏に描く所から始まりましたが、手触りの感じが次第に気に入ってクラフト系の紙袋に描くようになりました。最終的には、米袋の大きさやほどよく丈夫なところ、特にシワ具合が自分には合っているのでよく使うようになりました。気負わずに描けるので、紙にも自然体で向き合えています。

—出身の福島県から東京に移られて、どれぐらい経ちますか。

宮嶋 10年以上経ちました。大学入学以降からです。私は自分から積極的に動いていきたいタイプなので、今は東京を拠点として活動し、ギャラリーの人やお客さんと知り合いになっていきたいです。ただ、制作はどこでも出来ますし、最終的にはどこでも活動できると思っています。

—作風ですと、2頭セットで溶け合うようなリラックスした動物たちが多いです。

宮嶋 最初から動物を描いていたわけではないです。大学の頃は埴輪(はにわ)のような、植物・動物・人間が一緒くたになった謎の生き物を描いていました。それからは、その原始的な雰囲気から、アフリカの仮面のようなプリミティブなイメージにも行き着きました。ただ、原始的な表現はとても奥深く、自分の中では到底消化仕切れずに、キャラクターのような動物人間を描くようになり、最終的にその人間の部分が抜けて、今の動物のモチーフだけが残ったという感じです。表現したいものは同じですが、作風は変遷しやすいタイプだと思います。今は動物を描いているのだけれど、動物そのものを描いているわけではなく、そこから伝わる感情を大切に描ています。鳥も好きで、元々は1頭で描いていましたが、最近は番い(つがい)の鳥たちが多いです。

—最後に、個展で見てもらいたいポイントなどはありますか。

宮嶋 自分の中で「こう見て欲しい」というのは特にないです。あるとすれば、たとえば番いの作品ですと、溶け合う関係性でしょうか。ペアなんですけど、親子かもしれないし、兄弟かもしれないし、もしかしたら恋人かもしれない……観る人に委ねて自由に見てもらいたいです。

(売約済)Owls hooting at night forest 420x530mm アクリル・鉛筆・色鉛筆・クレヨン 2018年

[略歴]
2009 女子美術大学芸術学部美術学科洋画専攻版画コース卒業
2011 Tokyo Wonder Wall 東京都現代美術館(東京)
2015 HB Gallery FILE Competition Vol.26 藤枝リュウジ特別賞受賞
2016 HB Gallery FILE Competition Vol.27 永井裕明大賞受賞
2017 利根山光人記念大賞展 準大賞受賞
Little Christmas -小さな版画展-(全国巡回)